臨床検査科

臨床検査科

特色

皆さまから愛され、信頼される地域の中核病院としての機能を全うするため、一部の特殊検査を除き、広範囲にわたる臨床検査を実施して診療支援に貢献しています。

誰からも信頼される臨床検査科

・確かな検査結果を迅速に

・全ての人の満足度向上

・効果と効率の追求

・強みを生かした連携強化

・Challenge and change , Yes we can!!

業務内容

臨床検査科は患者さんの血液や尿、便、喀痰、拭い液や組織などに代表される被検査物(これを検体といいます)を様々な検査方法で検査する「検体検査部門」と、患者さん自身を直接検査する「生理検査部門」があります。緊急性の高い検査は臨床検査技師が24時間365日体制で実施しています。

検体検査部門

1)生化学検査

肝機能や腎機能、血糖値に代表される各種血中成分や腫瘍マーカー、各種ホルモンのモニタリング、感染症の検査などを分析装置を使って検査しています。

2)血液検査

貧血のチェックや止血にかかわる成分を分析装置を使って検査しています。また分析装置で判定できない場合は、顕微鏡などにより検査技師が個別に精査しています。

3)輸血検査

輸血を安全、安心して実施するための検査のほか、輸血用の血液製剤を適切に保管しています。皆さんの善意の輪(献血)を必要とする患者さんに確実につなげていきます。

4)一般検査

尿、関節液、胸水、腹水といった体液成分の分析を分析装置と顕微鏡を用いて検査しています。

5)細菌検査

感染症を引き起こしている微生物を検出し、治療効果のあるお薬の情報を収集します。また新型コロナウイルスのPCR検査もここで実施しています。

6)病理検査

手術で取り出した臓器や、生検組織から標本を作製し、顕微鏡を使って病理医が病理学的に診断します。また尿や喀痰、膣分泌液などに癌細胞が出ていないか顕微鏡を使って調べています。

生理検査部門

1)超音波検査

人体に影響がない超音波を使って患者さんの体内の状態を調べます。基本的に痛みのない検査で様々な体の場所を検査できます。

2)心電図検査

心臓の状態を調べます。手首、足首と胸にセンサーを取り付けて実施します。また負荷をかけて(自転車こぎや階段の上り下り)心臓の状態がどのように変化するか調べる検査もあります。

3)呼吸器機能検査

肺活量をはじめとする呼吸状態を検査します。睡眠時無呼吸症候群の検査(簡易検査と精密一泊検査)も実施しています。

4)脳波、聴力、味覚検査

てんかん発作を調べる脳波検査や、難聴の程度を調べる各種聴力検査を実施しています。また新型コロナウイルス後遺症として注目されている味覚検査も新たに導入しました。

採血業務

患者さんの視点に立って、できるだけ負担の少ない採血を心がけて日々技術の向上に努めています。

スタッフ紹介

渡邉 清司 (わたなべ きよし)
専門領域
臨床微生物学、検査総合管理学
所属学会・資格等
臨床検査技師
日本臨床衛生検査技師会
国立医療学会
田村 ひろみ(たむら ひろみ)   
北浦 克裕(きたうら かつひろ)   
井原 かおり(いはら かおり)   
人員構成

臨床検査技師:26名

看護師(採血業務):3名

事務員:3名

主な専門職の配置

・2級臨床検査技師(血液)
・緊急検査士
・認定臨床微生物検査技師
・細胞検査士
・国際細胞検査士
・認定病理検査技師
・特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者
・有機溶剤作業主任者
・超音波検査士(体表臓器、循環器、消化器、血管、産婦人科)