富田林訪問看護ステーションロゴ

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは?

自宅を訪問し、生活環境に合わせたリハビリテーションを提供するサービスです

住み慣れた自宅で長く過ごしていただくために、理学療法士・作業療法士が直接ご自宅へ訪問し、主治医の指示に基づきリハビリテーションを提供させて頂きます。

心身の機能や体力が低下された方、あるいは退院後もリハビリが必要な方などを対象に、身体機能の改善や日常生活(歩行やトイレ動作など)の自立を助けるための働きかけを行います。
また、必要に応じて、ご家族に介助方法をご提案したり、介護リフォーム・福祉用具の活用などのご相談に応じます。

富田林訪問看護ステーション(訪問リハ)の特徴

リハビリ療法士は(併設)富田林病院リハビリ科に属しています。そのため、連携して入院・外来・訪問に至るまで一貫したリハビリテーション提供体制が取れることが大きな強みです。「日々進歩する医療・リハビリテーションの質をタイムロスなく介護・在宅の現場に届ける」これが当ステーションの最大の特徴です。

当ステーションは、幅広い疾患の訪問リハビリに対応していますが、心臓リハビリやがんリハビリに強いのも特徴です。

心臓リハビリテーションは、循環器内科や心臓血管外科のある大病院で近年急速に発展してきた分野です。急性期には、心電図を装着しながら運動療法を実施するなど、安全性を担保しながらリハビリテーションを取り組む必要があり、専門的な知識・技術を要する分野です。当センターでは、そのような場面にも対応できる心臓リハビリテーション指導士の資格を有する専門スタッフを配置しており、高度な在宅心臓リハビリテーションに対応できる体制を整えています。

また、がんのリハビリテーション分野においては、がん診療連携拠点病院等で働く専門職向けに行われている「がんのリハビリテーション研修」の修了者を複数名配置しており、訪問看護師と連携し在宅で過ごすがん疾患の方のリハビリも積極的に実施しています。

スタッフ紹介

配置職種

○ 理学療法士4名(専従・併従含む)
○ 作業療法士2名(専従・併従含む)

主な有資格者
○ 心臓リハビリテーション指導士 1名
○ がんのリハビリテーション研修修了 6名
○ 3学会合同呼吸療法士 2名
○ 住環境コーディネーター 4名
○ 地域認定理学療法士 1名
◯ リンパ浮腫セラピスト 1名
役職者

松田森(理学療法士)

リハビリテーション科係長
スタッフ一丸となり、質の高い訪問リハビリテーションを提供していけるよう取り組んでいきます。

3学会合同呼吸療法士
心臓リハビリテーション指導士
ロコモコーディネーター
住環境コーディネーター2級
がんのリハビリテーション研修修了
介護予防推進リーダー
大阪府緩和ケア研修修了

第17回日本緩和医療学会学術集会(2012)
第12回日本クリニカルパス学会学術集会(2012)
第20回日本乳癌学会学術総会(2013)
第18回日本緩和医療学会学術集会(2013)
第13回日本クリニカルパス学会学術集会(2013)*学術集会賞受賞
第69回済生会学会(2017)
第54回日本リハビリテーション医学会学術集会(2017)
第56回日本リハビリテーション医学会学術集会(2019)

主な資格取得

学会発表等

在宅心臓リハビリテーション

心臓疾患を抱える方の在宅リハビリテーションにおいては、「病気の再発や進行を予防し、病気によって低下した身体機能を回復すること」が重要です。そのためには、適度な量の運動が重要になります。

心臓疾患を抱えながら、運動を行なっても大丈夫かとよくご質問をお受けします。

もちろん急に過度な運動をすると心臓にも大きな負担をかけてしまいます。しかし、運動不足でも病気は悪化してしまいます。

「適度な運動」とは、どの程度の運動なのか。それを見つけるのに専門の療法士の知識と技術が役立ちます。病気により低下した体力を取り戻し、症状を軽減させ、病気が再発して入院することがないように、専門の療法士と一緒に心臓リハビリテーションに取り組みましょう。

生活習慣の見直しと改善を図り、病気に対する正しい知識を身につけて頂けるように、訪問看護師と専門療法士がサポートさせて頂きます。

在宅心臓リハビリテーションについて

在宅がんのリハビリテーション

当訪問看護ステーションでは、がんを患い在宅で療養中の利用者も多くいらっしゃいます。
在宅でのがんのリハビリテーションは、より長く、より良い状態で在宅でご家族と過ごせるように支援します

退院後や外来治療中、在宅医療を受けている方などに対し、入院医療機関や往診医、看護師などとも連携し病態に合わせてリハビリテーションを提供します。

がんは病気そのものによる影響や治療による後遺症などから、しびれやリンパ浮腫、骨折しやすいなどさまざまな症状を呈します。そのため、他疾患のリハビリテーションに比べて専門的なリスク管理が重要になります。当ステーションでは、がんのリハビリテーション研修を終了した療法士が訪問を行うとともに、富田林病院の専門療法士やリンパ浮腫セラピスト等と連携し、より病態に合わせた質の高いがんのリハビリテーションを提供できるよう体制を整えています。

「少しでもトイレに自分で行けるように」「痛みが少ない寝起きができるように」「家族と出掛けたり、日課・趣味などの大切な時間を安楽にできるように」など個々の思い・要望なども大切にしながら利用者の方、ご家族と一緒にリハビリテーションに取り組みます。